top of page

オイル交換の日


タコマは5千マイルごとにオイル交換なんだけど、ジャパンではどうなのかね?

半年に一度はトヨタに行くので、最近のクルマを見るのに良い機会なんだわ♪

ヴェンザだって?・・・ ミーヤン、なによこれは?


ハイランダーのハイブリなんてどうかねぇ・・・


これらはなんなんだい?



セコイヤね・・いいんだけどガスを食うからチューチョするわ💦



まだ待望のEVの姿は無しか・・・😓


ま、ここでコーヒーもらって書き物でもしながら待つよ♪


by 当分タコマに乗るボク

閲覧数:899回30件のコメント

30 Comments


MIZさん

貴重なお話有難う御座いました

m(_ _)m

Like

yosi-kosi
Nov 22, 2020

ヨッシです〜 MIZさん、ニャンコの肉球が!超気になります!プニプニしたい〜。

Like

yosi-kosi
Nov 21, 2020

ヨッシです。 ルシファさん、ブレーキを最後に抜く、わかります。最後まで踏みっぱなしだと上手く停止出来てもちょっと体が前後に振られるんですよね。乗っている人には僅かに不満?な感じ。ブレーキを抜く事でスマートに止まれ振られない。あ、この人運転上手い!と思われる。僅かな事なんですけどこれが同乗者への小さいけれども大きな思いやり運転なんだとクルマを持っていた頃は意識して実践してましたっけ。

Like

ルシファ
ルシファ
Nov 21, 2020

MIZさん 初めてヨーロッパ車に乗ったときは、喩え抜きで「俺はバスケットボールでも踏みつけとるんか!?」と思いましたもんねえ。しっかり踏まないと効いてくれないので、ケ○の穴がスースーと寒くなるような思いをしました(笑)。 ステアリングセンターの件も、「拳半個分もステアリングを動かせば、挙動に出る」設定なんて、『何も考えずに運転したい人』にとっては邪魔だけなんでしょう。 例えば、高速道路等では無意識にステアリングを操作してドキリとした経験って、一定以上の年齢の方にはあるんじゃないでしょうか?その経験から自分の運転を見直すチャンスがあったのが、私たちの世代だと思うんですよ。 自分が今、30年前のクルマと最近(ここ10年以内)のクルマの両方に乗っているので、特に強く感じるんですが…。 語弊をおそれずに言えば。最近のクルマって、上手い人が運転しても下手な走り方になり、下手な人が運転してもそこそこ走れちゃう。要するに、誰が運転しても『低め安定』になるようにしてあるみたい。 まあ、『均質化』も交通の安定には必要なんだと頭では理解できますが…ツマンネー。 ああ、我々の世代が「ヒール&トウやダブルクラッチを普通に使える最後の世代」になっちゃうかもなー。 追伸 ブレーキングの話を拝見して、若き日に親父から「初期制動をしっかり効かせて、停まる寸前で踏力を僅かに抜け」と教えられた記憶が蘇りました。 荷重移動で車体の姿勢/挙動をコントロールする話だったのだと、後に理解しました。

Like

yosi-kosi
Nov 21, 2020

ヨッシです。 MIZさん、講義が勉強になります! ワタシはクルマ、バイクに限らず必ず安全な場所で急制動を経験しておきます。50〜60、80、100kmをしておきます。どの位の踏みシロで効くか、止まれるか知っておきたいので。今のバイクやクルマはABSが標準装備でほぼロックさせることもないので。特にバイクは必要!ロックさせたら転倒、ニーグリップさせられるバイクはコントロール出来ますがスクーターは無理!不安定で。ABSないと絶対乗れないし乗らない。自身スクーターでのフルブレーキング、絶対リアロックでコケました笑、それも2回。今の愛車はABSあるのでカキン!とロックしても圧を抜いてくれるので本当安全!クルマはコケませんから心配はしてませんが。やはりバイクは若い頃カブ90で散々リアロックでケツ滑らせながらもコントロールする技術を自然に覚えてました。いいバイクだったなぁ。

Like
Ichi logo t.png
bottom of page