top of page

ジャパンで学ぶ!!

  • 執筆者の写真: 市
  • 2024年4月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年4月25日



ジュンもケニィも18歳になったら日本国籍にするかアメリカ国籍にするか自分で選ばなくてはなりません。


アメリカの法律では二重国籍を認めているのですが、日本側の法律ではどちらかを選べと強制


なので後になって日本人になりたいとしたら手続きが大変であり、米国籍は捨てろと強制されるんです。


こんなふうだから日本人二世がアメリカで優秀な人物になっても日本政府は頑なに拒絶し人材が減るばかりで、これを是正してほしいと願う人々は多いのです💦


ケニィは日本で体験入学した時に悪童から

「アメリカ人かフンっ」

みたいなイヤミを言われたせいか日本に行きたくはなさそうです・・けどジュンは学友たちがジャパンに憧れるせいもあって興味シンシン♪


「先生、ジャパンのスクールに通ってみたいの・・」と担任に言ってみたら「ダメよダメダメ高校出たらにしなさいね」と・・・


がっかりしていたジュンですが、諦めきれなくて副校長を捕まえて「自分を母国の学校に一学期間行かせてくれたら日本の生徒たちや先生の様子を報告できるし、アメリカの学校の勉強もパソコでシッカリやるから行かせてくださいよぉ〜!! 行ってみなくちゃジャパンが好きかどうか決められないのですよぉ〜!!」

と、ジカ談判しました。

したら副校長は

「あら、それはすごく良い考えね♪ぢゃ校長に相談したげるわん」


こうしてアッサリと許可がもらえ、その決意と行動力に親もアキレて同意するしか無いっ!!😳

可愛い子には旅をさせろ!!

という言葉が昔はあり、でも今はそんな親は少ない。

しかし薩摩で育ったナガタの血は、例えどのような危機が待ち受けようと己の道を征け!! なのだ


イチローが大学でなく写真学校を選んだら級友たちが「各種学校に行くなんてオマエの人生終わったな😆」と嘲笑・・それに対してイチローは


「失敗したら死ねばいいんだろが!!💢」

と、するどく言い放った!!


こんな父なので東洋の真珠(サイプレ先生の命名)だろうが秋田小町だろうがクレオパトラだろうが止めることはできない💦


こうして父は4時間かけてジュンをサンフランのホテルまで連れて行った・・

ジュン・・ジャパンでは別れの盃という風習があるから一緒に飲もうや・・


いよいよ出立の朝になり、ホテル提供の朝食です。

選んだ晴れ着は弾屋のシャーツ😁

長かったヘヤは自分でカットしたのでギザギザ💦

直してあげると言ってもコレでいいのと・・

靴下は別々の柄を平気で履く。

とにかくシバられるのがイヤ!!

それでいて思春期の揺れには翻弄されて悩み、悲しみ、怒り、友愛に悩む・・・

この奔放さで日本に溶け込めるのだろうか??


あれ、いつの間にかシャーツを変えた💦


覚悟はいいか?

ダイジョーブよっ!!


14歳の少女が冒険の旅に・・・


この飛行機が

我が娘を日本に運ぶ

喜びと哀しみの感情が

父の胸を揺さぶる


日本語は習ってなくて耳コピで

漢字は読めなくヒラガナくらい

日常会話はできても

中学の授業には

まったく付いていけない

なので授業中は

パソコでアメリカの勉強

ということに・・・


魚アレルギーなので

食べ物も限られる


考えれば心配ばかり


そういえば父は

英語も苦手なのに渡米し

大学生たちからバカにされた


けど英語の上手い大学生も

特技がないので米国で良い職はなく

父の写真は速攻売れた・・


案ずるより産むが易し・・かな


ところで、

「ジュンちゃんと撃とう!!」

みたいなイヴェントができたら

面白いかも・・

ヴワカ者どもよ

頼むぜい!!!

 
 
 

113 Comments


ko-1
ko-1
May 03, 2024


Like

ko-1
ko-1
May 03, 2024

姫様〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

まさかこんな所には行ってないですよね〜(゚o゚;;


Like

ルシファ
ルシファ
May 02, 2024

世間ではゴールデンウイークド真ん中らしいですが、私の職場では完全平常運転です。カレンダー通りに休みがあるので、そこはOK。でも火曜日~木曜日のわずか3日間が、とてつもなくキツかった~😅


詳しく書くと職種がモロバレなのでボカしますが(笑)、2日連続でお偉いさんのお相手ですよ。

本日は朝7時過ぎには出勤して、もうヘトヘトでござる。


明日は妻の実家詣で。明後日は息子のリクエストで松山市の大型書店に行く予定(予定開示は危機管理的にアレなんですけどね)。

松山市まで行くなら、撮りたい場所がある・・・けど妻や子を放置してってのも、万一の発作を考えると無理っぽい。街中だから救急搬送は迅速でしょうけども。

最近はAmazonで買い物をすることが多いので、久し振りの実店舗にワクワクしているのも事実です😁


あ、GX8が届きました。泥のように疲れてるのでフォトは御勘弁を。

「底面にわずかな塗装はがれアリ」とのことでしたが、「どこが?」レベル。美品でした。シャッター数は、調べる予定は無し。何回であっても、壊れるまで使うことに変わりはないので。


レンズもAmazonマケプレで「美品」評価の安標準ズーム( ルミックス G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II )が届きました。マイクロフォーサーズセンサーが最高解像性能を発揮するのはF5.6だとどこかで聞いたような気がするので、巧い落とし所のレンズかと思われ。


でも、残念なところも。フロントキャップもリヤキャップも無しで、サランラップで包んだだけのをクッション材に埋めて送って来やがった(驚)。

ま、まぁ、確かに状態は良かったので許す!レンズフードが無いのも、使わないから許す!

しかし、メーカーのを流用したと思しき写真と明らかに違うところが1つ。届いたのはマウントが金属じゃないの。


これは、多分キットレンズセットをバラしたものだな。同じレンズでも、別売り品はちゃんと金属製だったりするから油断できないな~。


サイズ感はG1Xより一回り大きい。でもタクレLには入るはず。他の内容物も減らさずに、入れ方(向き)を工夫すれば綺麗に納まると見た!


週末にテスト撮影くらいはやりたいもんです。


Like

MIZ
MIZ
May 02, 2024

今日は少々雲が多く肌寒いけど貴重な平日の休み。ゴールデンウィーク中は観光客で混み合う称名道路。混雑を避けるには今日しかない、という事で朝イチに『悪城の壁』へ向けて出発。

せっかくなので、途中雄山神社へ寄ってお詣り。布橋の閻魔堂にも寄り道。この閻魔堂横の阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、観世音菩薩、勢至菩薩)の阿弥陀様のお顔が実に優しい!機会があれば是非ご覧になってください。


寄り道が本命になりそうでしたが、悪城の壁展望台へ。山に向かって走ってる時から分かってたのですが、目的地には雲が。

「コリャ、雲の中かもな・・・」。

観光バスが何台も連なって山道を登って行く後ろについて展望台に到着。バスも観光客のクルマもココは素通り。皆さん称名滝へ。そりゃそうだよな。私も去年まではそうだったし。

駐車場へ入るとクルマは1台も無し。

が、奥に岩が。

クルマを停めて見に行くと・・・

まぢか・・・

このデカい花崗岩、山の斜面から崩れ落ちたみたい。


こんなのクルマに当たったら廃車確定。

落石避けの壁を破壊してるし。


まぁ、とにかく到着。

肝心の岩壁は・・・雲の中。


その2につづく。


Edited
Like
MIZ
MIZ
May 02, 2024
Replying to

先日交換したオイルフィラーキャップ、今日のドライブ後に確認すると・・・

当然ですがオイル滲み無し。


Like

ko-1
ko-1
May 02, 2024

姫様〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

こんなのはどーでしょかね〜╰(*´︶`*)╯♡


Like
Ichi logo t.png

Copyright 2020 TACTICAL LIFE by ICHIRO NAGATA

bottom of page