top of page

ロッキンピースが・・・


こないだの試合中に、ケニーの1911が滑り落ちかかったのよねぇ💦 

みれば、ロッキンピースがすり減っている😅


父のはといえば、やはり同じように・・毎日ドロウしているいるだけに、とくに1911のトゥリガーガードは鉄でありエッジも立っているので消耗しやすいのよね・・


皆さんのはどうかね??


リョーや、実銃用の丈夫モデル作れるかい?


ブツの取引に行ったよ、待ち合わせ場所はジャッキンザボックスの駐車場・・こんだけの麻薬があれば一生ゼータクできるぜ♪


コケインだ、アヘンだ、LSDだぁ!!


さあ、これはなんなんだ・・


ジラーシ・・・・・・・・・・・・😁





ジラーシ終わり!!

イーリーだよ、イリーだよ、入りーなんだ!!🤗

1マン発さ♪

カートさんが譲ってくれたんよね( ◠‿◠ )


オニ弾は980ドル、

この入手難にあってリーズナブルといえる♪


これでホッ😌としたよ。



どうやらリヴィアンがほんまに発売されるようだよ♪

けど、高いから買わんけどさ、


ニッサンのEVも注目だね、

けど高いから買わんけどさ、


1番に興味あるのはトヨタだけど、

どんなのか楽しみだね♪

 

ホンダはどんなの出すのかいミーやん?


by 2年後くらいにはEVを飼いたいワシさ


閲覧数:794回24件のコメント

24 Comments


イチローさん こんばんみ〜❣️


おーちゃんdeおま❣️


いよいよ明日はコロナワクチン第一回目接種deありまする。夕方に"掛かりつけ医"であーちゃんマダム中野と行いまする。


で、その前に"ロックピースの補強"しておくかな?

と言うことでSTI用の同ピースに"プラリペアを専用リキッド材に薄く溶かして塗って見ました。


どうなるかは様子見なので、良い子の皆さんは真似しないで下さいね。

(o^^o)v

Like

速王
速王
Jun 10, 2021

私のTYPE-Cもチェックして見ましたが、樹脂トリガーガードなのでロックピースに問題は在りませんでした。ロックピースを取り付ける時には、動きがスムーズになる様にロックピースの内側の角をスポンジヤスリで軽く研磨し面取りをして、タミヤ模型のモデリングワックスを塗っています。銃が載るレール部分も少し研磨してワックスを塗り出来るだけ摩擦を減らしておりますが、BS-STACCATOフレームのエッジが立っているので、多少のキズは致し方無いですねぇ~。( ´Д`)

Like

今日の総歩数合計は16,806歩でした

今日は3時過ぎに○さんから「遊ぼう」のメールが届きまして

ハンノウちゃんと合流してカレー屋さんで飯を食べました

私はカレーピラフを食し

○さんとハンノウちゃんは別の物を食べていました

食してから数時間経ち

薬を飲まなければいけないので

胃を空っぽのままにする訳にもいかず

メンゴシ豆腐にポン酢をかけて食べたいと思います


Like

イチローさん こんばんみ〜❣️


おーちゃんdeおま❣️


トリガーガードの削り方はあっていると思うばい。たぶん‥‥。

リョウちゃんとこで、ロックピースを硬い素材、アルミ削り出しなんかで作ってくれたら嬉しいな。


おーちゃん、久々のノーマルグリップだけど、チクチクとグリップ加工するかな?


◯◯◯ワークスさんあたり、動いてくれないかな?


Like
リョー
Jun 09, 2021
Replying to

アルミなんぞで作ったらガンが大変な事になりそうですから、 やっても樹脂削り出しでしょうね。

元々ロックピースは消耗するので

イチローさんとこには大量にスペア送り込ん出るけど、、

Like

リョー
Jun 09, 2021

リョーです


ロックピース、手持ちの固め素材で作って送りまーす。


削れ、というかササクレ的なやつ。3Dプリントのセッティングの詰めが甘いという事でもあります。つまりは側面の溶融が甘い訳で、。 もう少しテストするかなー 黒はちゃんとしてるのですが、

赤だと違うんですよね。染料が違うと特性が少し異なるというか。

Like
Replying to

ロッキンピースを黒に変えた市ゼストの赤モデルというのがあっても良いのでは

と思いましたm(_ _)m

Like
Ichi logo t.png
bottom of page