初めての運転講習
更新日:2月24日
はいっ!! 来ましたっ!!

運転の講習所です♪

ははぁ〜・・
そーゆえばコンナノ走ってたの見たことあるわ♪

これはホンダだね、ミーやん♪

うんうん、インストラクター側にもブレイクペダルが🤗

ハロー・・と、狭いオフィスに入ってサインインし、320ドル払います。講習3回分の金額です。
しかし、もうこれ以上は見せられません💦
だってドロンパ ダンマリのマロンパが、このハエあるシーンを見に起きてこないんだもぉ〜ん😓ブツブツ
ヨシ、マロンパ米を確認♪

Kennyかぁ・・おらぁケヴンちゅう名だ、会えて嬉しいよ、まぁ緊張せんで乗んな・・おっ、父さんも同乗するんだって?・・あんた度胸あるよ、他の親は一緒に乗るの拒否するんだわ・・ケニィ、まずハンドスィグナルで右回りはどうやるんだ?・・よしよし左は?・・ストップは?・・オッケイようできた。この車のブリンカー
(Blinker→点滅器 日本では、うぃんかー)はどこにある?・・おおよく知ってるなぁ、運転したこたあるか?・・道路ぢゃ初めてぇ?・・そっかそっかシンパイすんな・・ぢゃ、バックしてここから出せるか?・・・おお!! うまいうまいそのチョーシだぁ・・・
こうして空いた住宅街にすいすいと・・
クルマはホンダではなくてトヨタに乗りました。
初めてでこんな巧いヤツ初めてだぁ😲
とインストラクターはホメてくれます。
私有地ではケッコ運転してるしさ。
と、そんな時に突然、横からクルマが出てきてドッシンと軽く衝突😵 あっ、と見ると、ほかの生徒が運転しているではないですか!!
はい、続きはマロンパからウソデショー!!ダマサレンパー😠みたいなコメが届いてから。
これは、もちろんウソで、動画をサーヴィスよん♪
通常は初回で大通りに出ることはない、とゆうことですが、ケニィは安心なので街を走ることになりました。
うしろでケニィの運転を見ながら、元タクシー運転手の父は、アレモダメダコレモダメダオシエルコトガイッパイダと口には出さず沈黙を保っています。

はぁーい😚
1回目の教習(90分)が終わりましたぁ!!
運転技能のチェックリストを見返した教官は、すごく良い成績だったのでコレからは25歳以上の免許持ちが横に乗れば公道を運転してもヨイと言ってくれました♪
インストラクターもほんとフレンドリー♪
アメリカ人は社会作りが上手く、住民にストレスを与えないようにという気配りが随所に観えるんです。
未成年の場合は320ドルの教習を受けてから仮免をもらえますが、大人だとソノ必要はなく、テツヤのよーに無料でイーカゲンな感じ😁で取得できるんです。でも、今はガイジンだと何らかの手続きが必要かも。
そして翌朝のこと・・・
ヂャーーンン\(^-^)/街に出でよっ!!!イデヨッ😁

ってなもんで、繰り出しましたぁ・・・

そしてハイウェイを時速55マイルで走り、ジョージさんとこに向かいます。

ケニィに運転させ、ダダは助手席で珈琲なんぞ飲みながらフンゾリカエッて射撃に行く😁🤣😆
嗚呼、この日をどんなにユメみていたか🤗

雪が降りましてね・・ミーやんとこぐらいの。

その後の雨で溶けていますけど、これからもっともっと降るという予報なんです。

ケニィが使わなくなったロメオを自分用のネルソンに搭載したんです。オッシャレなサムレストは仲間の余剰品だったのを弾と換えっこしました♪
けど・・寒くて辛すぎるので逃げ帰ることに💦
ま、ケニィのドライヴが目的だったのでイイか😚
でねぇ・・・
これからはケニィが独りで試合に行ける・・ってワケにはいかんのよ😓
だってGunを買えるのは21歳とかなので、持ち運びもできないワケさ。まだまだ父さんは重要なのさ😚プイプイ
で、仮免の申請は15歳半からで、運転の試験を受けられるのは16歳。半年は練習期間があるのよね。
それまではフリーウエイを走るのも禁止だから、ロサンジェルスまで走るのはダメさ。信号フリーという意味。タバコフリーゾーンというのは、タバコ駄目という意味。
ハイウェイというのは一般道路で制限速度が55マイルほどで、途中に信号がある道路ね。
フリーウェイというのは、中央分離帯があって信号の無い道路のことよ。
でもって保険が心配だったけど、まだ入らなくてよく、ただ事故ったら親の責任でバツは父さんに😱
シンパイ停止ぢゃナイッちゅうのっ!!
ああ、雪がどんどん降ってますぅ・・・