top of page

有機的とは・・・

有機的⇨有機体のように、多くの部分が緊密な連関をもちながら全体を形作っているさま。「―な構造」


有機的だ、いや無機的だ・・なんて写真に関して話してはいたけど、辞書で見ると上のように書かれています。 なるほどね、明快だと感じます♪ でも、映像について勉強してないと意味がわかりまへんよね〜😅


有機的とは「調和」のことだとワシは想っています。

調和とはバランスではないかと。

そこで、作例など見ながらベンキョしてみましょう。


まず、コレ!!

頭に棒などが突き刺さっている😬

これは無神経な絵の代表であり典型でもあります。ようするに背景に気を配ってない。


拝啓、撮影するときは背景に気を配れよバーロー😠



これも電柱の処理がマズすぎるのです。

顔と電柱とキャンパーとの調和が無いっ!!😬

電柱が無機的だ!!

死んでいる!!

生命感がにゃい😾



おっ!・・がらっと変わったな♪

電柱が活きた!!

電柱が脇役として存在感がありますではないですか😊



イチ老さんカッコ好い!!

けど背景がゴチャゴチャだ😢

後ろにはケニーの背後霊が😅



こんだ電柱が離れて緊密感がなくなった💦

右の傘も入れるなっちゅうに😬


とにかく画面に緊密さがゼロなので見ていられんち😢



おおう🤗また電柱が好い脇役してるぞい♪

アングル変えてキャンパーも活きている♪ 調和だよ!!


♪ゆーうーきーだチカーラだぁ とーりこになっても負ーけないぞぉ♪

なぜか少年ジェットの唄😁


で、これらはケニィの後ろに座って同じ場所で数枚撮影したものです。


🗣皆さん!!構図って恐ろしいですよ!!

なにしろ撮影者の人格が出てしまいますからね〜!!!

でもダイジョービ!!

見抜ける人はきわめて少ないからさ🤣


👇はケニィが撮影しました

バレル先端の下の石!!

こいつが画面の調和を市ジルシク乱している😬


ええーい!! 石を蹴落とせいっ!! ゴロンゴロン

ついでにターゲットも消せい!!

まろーんパッ!!

なははは😁

すっきりしたぜい!!


イヤミだった石野郎もイイとこにあるぢゃないのぉ🤗

フォトショップの勝利だね♪

 

 

⬇️シゲモリ市郎の作品

おおう😲

背景にじゃまなモノないから見せたいモノだけが立体的に浮き出している!!

さすが、カネをもらえる作品だなぁ😁



校長先生がマウザー手に入れて嬉しそう♪

背景の緑の丘が美しく空もきれいだ♪

人物描写も巧みだ!!


発射シーンもソツなく撮れている♪


よしっ、ラストにブツ撮りのサーヴィスよ♪

ちょうどジョージさんの四駆があったのでソレを背景に使おう♪


マウザーとストックがエックス型に交差してダイナミック感がある!!

それらが青のサドルに安定感を持って納まり右上と左下の赤がニクい!!


太陽の直射下でレフも無しでこれだけの表現をされてはデッカも唸るしか無い!!


しかもアイフォン使ってフォトショップもゼロさ😃


サイプレさんもメロメロになってまんがなぁ🤣 by 撮影って本当は難しいんだど、と言いたいワシ


どうでい?・・ちびゆき君、理解できたかなぁ・・・

 
 

44 Comments


hitopyon1970
hitopyon1970
Feb 02, 2022



Like
hitopyon1970
hitopyon1970
Feb 03, 2022
Replying to

有難うございます。

ルシファさんの街角の風景写真、いつも拝見させていただいてます。

何気ない風景を魅せる撮り方に、こちらも刺激を受けております。

2枚目の写真は、伊良部島の三角点から撮ったものです。


Like

hitopyon1970
hitopyon1970
Feb 02, 2022

皆様、お初にお目にかかります。というか、4~5年ぶりの投稿になります。

以前は、沖縄・辺野古での反基地運動の話題で投稿した、沖縄県在住の者です。

hitopyon または ひとぴょん とお呼びください。


皆様、GUNの話題はもちろんですが、風景写真の話でも盛り上がっているようですね。

みなさんさえよろしければ、私も風景写真を何枚かアップしたいと思います。

ご遠慮無く感想などを、お聞かせください。

イチローさんさえよろしければ、色々とご教示くださいますよう、お願いいたします。


以前に、写真を始めた折、とある有名な写真家の主催する勉強会サロンに入会していたのですが、「君の写真はつまらん」、「この程度の風景ならどこでも撮影できる」、「勉強が足りない」など、ボロクソに貶されてしまいました。

となれば、主催講師に、どのようなことをすれば僕の写真は良くなるのか訪ねたところ、「たくさん写真を見てその技を真似してみなさい」というのは分かるのですが、「直感センスだ」、「才能だ」などと、抽象的なアドバイスしかもらえず、

挙げ句の果てには「根性だ」などと、おほざきあそばしたので、このサロンを退会しました。


というわけで、このところの皆様のやり取りを見ていると、写真も勉強できそうな雰囲気なので、よろしければ私も混ぜてくださいませ。




Like
hitopyon1970
hitopyon1970
Feb 03, 2022
Replying to

ルシファさん、有難うございます。

再び熱いお返事、痛み入ります。

今思えば、件の主宰者は自分の写真業に没頭しており、生徒どころでは無かったのかなぁ、という気がします。

僕のように、食い下がって質問してくる生徒が鬱陶しく思ったのでしょうかね(笑)

そういうことなら、GUN道でも、写真道でも、師匠(違うらしいですが…)自ら切磋琢磨し合って、朗らかにやり取りしているところに引き込まれたというか、そんなこんなで私の写真をアップすることとなりました。

海に出向いて写真を取り、それを現像&トリミングでアップしますので、

もしご迷惑でなければ、よろしくお付き合いくださいませ。

Like

ちびゆき
Feb 01, 2022

構図のアイデア来ずー!構図は好事家にしかわからにゃい!構図の意味は広ず苑で調べろー!

この構図はこうずっこけてるのにゃー(≧▽≦)

などなどいろいろ考えた作品にゃー(*'▽')

第9葉


Like
マロンパ93
Feb 01, 2022
Replying to

まるでコウズイのよーにあふれるギャグだすにゃー♪♪♪

o(*≧∀≦)o スゲー

Like

市
Jan 31, 2022

仕上げにストックを僅かにカットするのが心憎いというか何というか・・・。


それでいて反対側はすれすれで見せている♪

これが構図だよルーさん😊

Like
ルシファ
ルシファ
Feb 01, 2022
Replying to

『剃刀のような切れ味』とは、まさにこのことかと😅 ドコガ「リタイヤシタ」ヤネン

Like

市
Jan 31, 2022

この構図をどれくらいの時間で構成するのでしょうか。そこも気になりますぅ。


まずマウザーをどこで撮ろうかと見回す・・四駆の青と赤が経年でほどよくサビているのが目に留まる。太陽光の直射で最も質感が出るアングルを探す・・背景とストックと銃の重なりに気をつけながらパシッと撮る。この間、2分くらいでしょうかね。

Like
Ichi logo t.png

Copyright 2020 TACTICAL LIFE by ICHIRO NAGATA

bottom of page