top of page

赤鬼&青鬼がイゴキだした!!


ペンジュラムを2.54secで撃てました!!

毎回というわけにゃいきませんですけどさ😅


じつは、とうとう鬼どもが動き出したのです😊

スポンサーから頂いた鬼たち、なんとか使えるようにしないとイケないので気張って直しましたよ。


22口径ライフルに関しては無知だったので、まずはコレで試合に出てみて問題点を探ってみようとしたわけです。


それでいろいろと解りました。


ジャムの原因というのは様々ですが、原因は大きく分けて3つあります。

それは銃、マグ、弾、のどれかです。

それらはたくさん撃つうちにだんだんに判断できるようになりました。マグリサの場合は弾がチェンバーに入らないのとケイス(薬莢)が抜けてこない場合があり、これはいわゆるタイトチェンバーというもので、命中精度を重んじるエンジニアの陥りやすいビョーキではないかと想います。じっさいのところ、チェンバーがゆるくても精度はそれほどには変わらないと感じています。


銃に求められるのは壱に信頼性、二にも三にも信頼性だとワシは想うのです。


だってさ、これは命に関わる大問題だもん!!


そこでチェンバーにわずかなテイパーをつけてやりましたよ。だいたい、そういうジグが売り出されているということが、問題点アリなのを物語っていますよね。


朝の6:30・・腹がへったのでちょっとシツレイ・・・

生のアーモンドとバナナを食べました♪


で、テイパーをつけたら劇的に・・500発連続射撃してもストーヴパイプみたいな症状は無くなりましたよ🤗


けど、不発のヤマイは残っていました💦

これは弾の均一性の問題もありますが、ハンマーの打撃力が弱いかファイリングピンがワルイのかもしれません。調べてみるとヴォルコーセンのピンが良いという評判です。購入しました。

したらヌわんと😵

上のヴォルコーを見てくださいな!!

おじりなるより1mmも長いっ!! 😁


マグリサさん、研究不足ハダハナシー😁


左がヴォルコーの撃針痕です。

これまでの(右)とはちがい、強い打撃だっ!!!💪

そしてヤヤ細いのも効果がありそう!!



これまでのは凹みが浅く、100にヒトツという割合で不発がありました。そしてこれらは2度目に撃つと発火することが多かったのです。


あ、子供達が起きているようなので失礼をば・・・


はい、もう学校に行きました♪


銃と弾との相性というのはママあります・・が、カンバシクなかったレミントン弾も200発ノートラダムスで地球は平和なままです😁


さてさて、イチロー翁とケニィ少年のお腰にはキビダンゴよりもヨサゲな弾ダンゴがありますねぇ〜♪


😊うふふふふふ・・こんだルガーマグ用も作ってしまってワンワンワワンと🐕のオマワリさんも困りません😁








なんで胴体の曲線に合わせて曲げないのかって??


それだったら木型を作らにゃならないので

ヤダヨォー、だ💦


わたしゃ曲がったこと嫌いな真っ直ぐな人なんだしさ😁



シツコク見せました😁

だって見てもらいたいんだもーん・・んだ♪


ちなみに作ったのは1個でサインは後で書いたのよ。


どうdei おーちゃん、こんなの作れるかい? にゃはは😁


アメリカではオミクロンに罹る人が1日で百万人を突破したという信じがたいニュースなんですが、症状が軽いので熱が出ても五日間したら会社に戻ってこい・・みたいになっているそうですよ。

うちのあたりの人々は

ドコ吹く風かみたいに相手にしてません。


ところでルーさん、

ワシ、昔からこういうフォトが好きなんですよね。


これは合成ではなくてショーウィンドウに映る風景を写したものです。チレーなおべべで着飾ったマネキンに踊らされる都会人の心を写し出そうというわけよ。


題して「都会の陥穽」シリーズ


これは鹿児島で撮ったものです。多分ルーさんの性格に合っていますよ♪


ただね、こういうフォトを理解できるのはカナーリな哲学度や鑑賞眼が必要なので、大半から無視されますけどさ😅


by マグに関してはまだまだ研究するクフウ王

閲覧数:981回26件のコメント
Ichi logo t.png
bottom of page