top of page

CCPL 九月の陣

  • 執筆者の写真: 市
  • 2021年9月19日
  • 読了時間: 2分

CCPLは

セントラル キャリフォニア ピストル リーグのことね。


素敵な女性と同じスクワッドです♪


グレッグさんは

CCPLのUSPSA部門(コンバットマッチ)の

ディレクターです。


今回のスクワッドには上級シューターが揃いました♪


グレッグさんはマッチディレクターだけあって、ROぶりにもシャープなものがあります。ケニーには早くUSPSAを撃たせたくてウズウズしているのです。


で、ライフルの成績は55.38秒今回もジャムが数回出ました。原因がハッキリしないのですがイクストラクターを交換してみようとケニーは言ってます。

でも、まあ55秒というのはトップシューターならではのスピードなので良いでしょう。



ピストルは63.35秒


60を切ってKCに迫ろうという野望はまだかないませんが「全米で1番にピストルの速い子供」というタイトルは獲れそうな勢いですよ♪


このところ気温が下がっており、避暑していたシューターたちももどりつつあるようで、今回は32エントリーがありました。しかし皆さんよう弾を見つけてくるもんだと感心しまよ。

オレらもなぁ〜😅


んで、22口径の備蓄がコメビツの底3センチくらいに減ってきたので父は撃たないでいたのですが、今回は久しぶりにネルソンをドゥロウして撃ちました、が、ようミスりました😭


どうしてケニーの試合一回分を父が消費したかといえば・・・じつは・・・


・・・実は、ひょっとするとヒョッと買えるんです。この件ではカタズを魚のようにゴクゴクと飲みながら見守っているのでココではジラさせてもらいます😁


by ローガン君の結構式だ、ジュンの崖登だとあって忙しくてタマラン父

 
 
 

60 ความคิดเห็น


ルシファ
ルシファ
22 ก.ย. 2564

【最終回】

~大地主の夢の痕~

この路地は生きている

おばちゃんにもらった情報をもとに、あっさりと路地に到達。

うむ、なかなか深い。空は・・・フォトショの描画でトーンをつけました。別撮りの空を合成しても、意外に違和感が無いかも。何しろ路地の雰囲気が外界とはまるで違うので、空との『繋がり』が多少不自然でも不思議に思わないのではないかと。


で、気になりますよねぇ。あの、盛大に崩れていた構造体の裏側が。

これ!実は、左右の建物を繋ぐ空中回廊だったのです。白トビしている空をカットしたいところですが、構造体を見せるのが目的なので。「せめて光に色が付いてりゃな~」とも思いますが、青空を嵌め込んでもいいかもしれません。

で、右手の赤いライトがある木造の家ですが、どうやら住人が居るようなのですよ。詳しくは別のフォトで。


ここまで進んでみましたが、表から見た崩れ具合を思うと、これ以上は進めませんでした。ここを抜けて、表から撮ればいい画になる・・・しかし命には替えられない。いろんな人に迷惑掛けては「趣味です」とは言えないもんね。


崩壊寸前トンネルから、出口方向を見る。トビ気味だけどラヂウム温泉が見えています。

人が済んでいると思われるのは、手前の木造住宅と、もう1軒。白くて綺麗な家は無人で、その向こうのボロい(失礼!でも他に表現できない)木造家屋です。やっぱり赤いライト(作業灯みたいなヤツ)が人感センサーで「ピカッ!」と光って、心臓が止まるかと思いましたよ。なお、白い建物の手前、木造家屋の前に白い看板が写っているのがわかりますか?詳しくは後ほど。


ともかく。

驚くべき事に、この路地は生きている。

ถูกใจ
ルシファ
ルシファ
22 ก.ย. 2564
ตอบกลับไปที่

まったくねえ。 でも、よくよく自分の行動を振り返ってみると、廃墟探索ってしたことないんですよね。他人が撮った廃墟写真を惚れ惚れと眺めることはありますけど。 やはり、『人の息づかい』や気配が好き。結果的に廃墟を撮ることも多いですが。 「もし、心霊写真っぽいのが撮れたらどうする?」と尋ねられたこともありますが、私の答えは「『あー、何か写っちゃったなぁ』と思うだけ。心霊写真が目的じゃないし、『余計なものが写って邪魔だなぁ』とは思うかも(笑)」です。 本物ってそうそうないでしょうしね。

ถูกใจ

ルシファ
ルシファ
21 ก.ย. 2564

ラヂウム温泉でこんなに盛り上がるとは思っていなかった(笑)。

あれのフォトを撮ったのは路地撮影の後なので、時系列的には逆になります。

近くにコインパーキングが無くて、久しぶりにパーキングエリアを使用。タイムアップ間際だったので、かなり焦りながら撮りました。


では、本筋に戻って。

路地の入口があると踏んだ地点(赤★の場所)に到着。事前にストリートビューで確認すれば良いようなものですが、時間差があったり、ちょうど見たいところがスキップされたりで、最終的には実地検証するしかないわけです。


で、この有り様だ(苦笑)。

路地はあった。しかし入れない。反対側はフェンスで仕切られているのは確認済み(辺りを一周してここに来ています)。


うーん・・・考えていても仕方ない!

キャメラをバリケイドの上に差し上げて、大体の見当で撮ってみました。液晶が動くキャメラで助かった~。とはいえ、モロに太陽光を受けるので、ほぼ『探り撮り』で。


よし!路地資料としては十分。あとはバリエーションを何点か撮っておこう。


ブルーシートは色味が強いので、好みが分かれるところ。


「あまり変わらんやん」と言われそうですが、下に力点を置いてみた1枚。


「この辺りの崩れ具合がたまらん♪」という人向けに。


今回の路地撮影で、私は「どう撮るか」がわからなくなってしまいました。

そんなわけで、微妙に違いをつけながら同じものをたくさん撮っています。プロ、あるいは達人なら、バシッと完成形を出してくるところでしょうが、まだ修行中の身ですので(笑)。

お恥ずかしい限りですが、呻吟の過程をありのままに見せていく予定です。

* * * * * * * * * *

バリケの前で、背伸びしたりつま先立ちしたりする私。日曜の午前、街中の不審者じゃ。

気配を感じたのか観察していたのか知らんけども、道向かいの家から不意におばちゃんが1人顔を出した。


「あら、市役所の人かいね?」


また、市役所の人に間違われた(苦笑)。こんな真っ黒な格好の市役所職員がいるもんか。

というか日曜日に職員を働かせちゃ問題になるだろ、今日的には。


おばちゃんとのやりとりは、レス欄にて。


ถูกใจ
ルシファ
ルシファ
22 ก.ย. 2564
ตอบกลับไปที่

リトラクタブルヘッドライトはマストなんですが、Mはどこか変態的で、テスタ系最終モデルとして異彩を放っているところが素敵。まあ車幅2メートルの直線番長なんで、日常的には乗らないと思います。あ、もちろん触媒なしの爆音マフラーで、「鳴く」ヤツを入れますよん😁。 本当はアルファロメオSZ(イルモストロの方)とか、アルピーヌA110とか、レプリカでいいからストラトスとか、愛でたい車はいくらでもあるんですがねぇ。 バイクも欲しいけど、右膝の半月版が損傷したままなので、重いのは避けたいところ。二輪しか持っていない筋金入りの友人ライダーは、「リターンライダーになるのは勧めんぞ。事故したり怪我してり、死んだりする率がやっぱり高いからな」とのこと。 初めて買った87年式のCBR250R、飾るためだけでいいから欲しい。レーサーレプリカとはひと味違うエアロフォルムが美しいのですよ。

ถูกใจ

晴れ晴れショー
21 ก.ย. 2564

今日の体重は86.0kgでした

ถูกใจ

CYPRESS
CYPRESS
20 ก.ย. 2564


毎度のことながら、

こっちは意図してないのにIphoneは、何かやってくれる(笑)。

置いて寝かして撮っているのに、立てて撮ったみたい(笑)。


夜撮ったので、蛍光灯の光が真面になる位置を探していたら、

こんな具合になりました。

ถูกใจ

市
20 ก.ย. 2564

昔の我輩は様々な民宿に泊まってみたものだが、久しぶりに泊まりたいと想ふ建物を見させて戴いたで候なり

ถูกใจ
ルシファ
ルシファ
21 ก.ย. 2564
ตอบกลับไปที่

wikiにもありますが、某大地主の大開発構想の一部だということです。その辺りのことを、撮影中に地元民から教えていただいたので、後ほど簡単に紹介しますね。


追伸:ドーム部分は最初からあった模様。塗装が新しかったので、わたしがかんちがいしただけでした😅

空撮を見ると、ツインドームが圧巻!

ถูกใจ
Ichi logo t.png

Copyright 2020 TACTICAL LIFE by ICHIRO NAGATA

bottom of page