CZ-75
- 市
- 3月31日
- 読了時間: 22分
更新日:1 日前
WILSONナイフ出品しました。
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ ブラック コンボエッジ
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ OD プレイン
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ グレイ/G10 プレイン
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ OD/G10 プレイン
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ グレイ プレイン
【市】Wilson Tactical タントー/シースに市マーク
【市】Wilson Tactical ファイターナイフ
【市】COMBAT ELITE Rapid Resonse Folder (RRF) プレイン
【市】COMBAT ELITE フォールディングナイフ カスタム
***********************



コレらのフォトはタイタンからの盗作(^_^;)

運転免許の更新試験の帰りにマリポウザのガンショップに寄ったらキャリフォニアではメッタに見つからないCZ-75のSP-01があり、千ドルと高価だったけど購入。
それを去年のショットショウでCZ-カスタムに上等なスライドへの交換とアクロカットを依頼し預けました。
そうして戻ってきたのですが、ケニィはタランのスポンサーを受けているのでCZで試合に出るのはエンリョ
さらにボクにも忙しい日々が続いていたので しまい込んで そのまま忘却・・
で、このところ2011やグロックにアキた、というか何か違う銃を撃ちたくなってリヴォルヴァを撃ったりナンだりしていたのですが、フッとCZを想い出して握ると
「なんと好ましいグリップだろう!!」と、改めて驚きを感じたのです。
P 210のようにフレイムがスライドを抱き込み、ダブルアクションでも撃て コックアンドロックというハンマーを起こしたままでキャリーできるという理想の方式。
はっきり言って
グロックが馬鹿野郎拳銃に観えるのです。
だってグロックのチェンバーに弾をこめてベルトの内側に差して持ち歩くなんて安全感が無くて 匹夫の勇に欠けるボクにはできないので 😅
実際の所、コンバット試合のキャリオプ部門で最も使われているのは CZ-75であり、スティルチャレンジにおいてはグロックなのです。
そこで宿題だが、どうしてスティルチャレンジではグロックなのか・・という問いに答えよ!!
アリゾナにある有名なCZカスタムショップのブルバレル(太いバレル)を観るにイカニモ当たりそうなので色んな弾丸で試してみます。距離はペンジュラムの18ヤード。

😳 わっ!!
モンタナゴールドの121グレインって当たらない駄目ジャケテッドなので買ったの後悔してましたのに、オロロキましたゾ 😅
ちなみに115グレインの方は良く当たるので評判は良いのです、でもどういうわけかモンタナゴールドは会社を閉じたらしいです。

コーテッドの赤玉も申し分ナシ!!

昔ながらのナマリ弾も上々のアタリィ!! 🎯
ナマリやコーテッドなどで撃つとライフリングの減りが極めて少なく安価なので練習にはコレがグゥ!!(good)
ジャケテッド弾だと5万発あたりからライフリンの摩耗が認められます。(1911の場合)

9mm弾丸としては最も軽いのが 98グレインですが、精度が悪くてピストルだと実用にはムリだった・・のに コノ結果にはオッ驚いたです😱

こちらはラウンドノーズの98グレインで上のハロウ ポイント(ほろうぽいんと)と同等の精度。この軽量弾でこの精度はボクの想像を超えており、CZカスタムショップに脱帽でありますよ!!
あのぉ・・
CZ-75のアメリカ発音は・・
スィーズィーセブニィファイヴ
しかし正しく発音すると ほとんどの日本人はイヤガリますから「シーゼットナナジューゴ」で・・だよねサイプレ先生・・😭
雨にも負けず風にも負けず 西にスィーズィーと言う人がいれば行って攻撃されるから止めろと言う、そういう人に私はなりたくなぁ〜い 😆
では宿題の答えをば・・
皆さん ご存知でしょうけど スィングル アクションとダブル アクションについて説明しますね・・

これはハンマーをカァック(こっく)した状態、スィングル アクションで撃つ時ですよね。トゥリガーの位置を見るとカナリ後ろに来ていますから指をかけやすく、ちょっとトゥリガーを引くだけでハンマーは落ちます。
さて、スィングル アクションのトゥリガープルを動画で観てみませう・・
トゥリガーに少し圧を加えるだけでハンマーが落ちるのでブレにくいのです。ここではCZを右手に左手で撮影しているのでブレてはいますけどさ😅
で、こちらはダブルで引く動画です⬇️
トゥリガープルは重いし指もかかりにくいしストロークも長いので射撃速度は落ちるのですよ💦

ダブルではトゥリガーの位置は前にあるので指をかけるのがシンドイのですよね・・
リヴォルヴァの場合は指はかけやすくてトゥリガープルもヤヤ軽いのですが、オートだとブレやすく引き切るタイムも遅れます。
で、スィングルとダブルでは 当然ながら初弾の速さに差がつきます。スィングルでドロウして撃つと1.5秒で撃てるとしたら、ダブルだと・・ええ〜とまだ実験できていませんが多分2秒くらいかかるのではないかと・・

今日じつは撃ち比べをしようと射撃場に行って5 to goを撃ち始めたのですが、雨がザンザンと降ってきたので逃げ帰ってきたのです 😭

もしも、初弾で0.5秒遅れるとしたら、4回撃つと計2秒になり、それを8ステイジ続けたら・・😱
はい、答えはイチロー病ですぅ😆
明日テストに行けるといいなぁ〜・・
でも予報は雨だと😣 4月に入っての雨なんてキャリフォニアではメッタにないのですけどぉ〜
( ; ; )
で、CZ-75で射撃するのって とても楽しいと感じましたよ。もうトシなので腕力も擦り減ってしまい グロックを撃つだけのパワーを失った、けどCZだったら気持ち好く楽しめるなぁ、と感じています。
そうそう 🎶

ヒマリちゃんがベルリンフィルで演奏したんだそー😍
ケニィが世界記録を量産した時には涙など出なかったんだけど、カザルスがベートーヴェンの7番を指揮した時みたいに涙が・・・😂
そのムカシ、ドイツSIG社に招かれた時に社員とドライヴしてたら「右に7時間走ればベルリンだよ」と言われ「ワシ、ベルリンフィルを聴きに行きたいっ!!」と言ったら「なんだいソレは??」
ドイツ生まれの若者はベルリンフィルを知らなかった💦従って彼はフルトヴェングラーも知らなかった😂😭
タイタンよ、
フルトヴェングラー指揮の7番2楽章を探してたもれ 🙏できればカザルス指揮のもね♪
トランプが長い演説で日本への関税は24%にすると言ってる本日、雨時々晴れだったのでイソイソとCZを撃ちに出かけました。
まずは懸案のダブルアンションの初弾の遅れを実験してみます、当然ながら1番難敵のペンジュラムに挑戦です。
1.59sec
不慣れなのでこのタイムで毎回当たるとは限りませんが、2秒ならイケルと感じました。想ったよりも楽ではないかと・・あ、チューインガムなど噛んでシツレイ🙇♂️
ではスィングル アクションでトライ・・
1.40sec (^O^)
ホルスタとグリップが良いためか楽に1.5秒を切れます。ボクとしてはペンジュの初弾1.5秒は嬉しいタイムです。CZ-75はとても重くマグ無しで1198gもあり グロックのコンバットマスター は743gとはるかに軽いのです、が、重いがためにCZのドロウが遅れるとは感じず、むしろ心地よい重量感です。で、銃は重いほど反動が鈍くなり、もしも300kgもの銃を持てたとして9mm弾を撃てば反動はゼロでしょうね。
つまり、初弾が遅くならない範囲なら銃は重いほど反動が少なくなるので連射速度を上げられるということ。実際のところグロックの反動はシンドイのですがCZのブルシャドウは、はるかに撃ちやすく82歳の老骨でもハンドルできるわけです🤭
ではペンジュラムの全5ターゲットを撃ってみませう。
誰でもソーなんですけど、ボクも若い頃からペンジュラムがニガテで、初弾1.5秒 ストップ3.8秒を目指して練習してきました。なのでケニィに教える時はペンジュだけをテッテ的に撃たせ ミスが出なくなった頃にやっと他のステイジを撃たせていたのです。
そこで、CZを500発ばかし撃って慣れたところでペンジュを5回撃ってみるんです。
おっ!!
サンテンナナゴだぁ🤩

これがイゴカヌしょうこだよ😆
初弾が遅れたと感じたのでダメかと感じたのですがね・・
これをモノにしたらワールドのディスティングイシュト部門(70歳以上)で1等賞を獲れるかも♪
(これまでは2とか3位)
モノにするとは、いつでも4秒切りができるということ💦
ところで、きわどいアングルで動画を撮りましたが その意図は、君が人質になっているところをボクが助けに来て5人のテロリストをヘッドショットで倒す、という想定なのですよ😊
去年のCCW更新テストの時 ボクは徹底して人型ターゲットのヘッドだけを撃ち抜きました。どうして2ボディ1ヘッドをやらないかと聞かれたので「この頃の悪者はボディアーマーを着ているからねぇ・・」と答えましたよ。

試しに50mから5発、うんうん 🎶
もっとガッチリと固定して撃てば、さらにタイトなグルーピンを出せると想います。
すでにカップガンなみの精度ですけどさ😳

う〜ん・・
なんだか ものすごく頼りになりそう
もしかしたら次期CCWかなぁ〜・・・
さらなるテストを続けますっ!!
でもね、諸君は若いんだから もちっと速くドロウしてホスいので、
⬆️この写真屋の動画から学びませう🤭
そうそう・・・

鉄聖がドッグタグを送ってくれたのですけど今だに続く引っ越し騒ぎで紛失💦
これは鉄聖から送られてきたフォトなのです・・
澄まない🙇♂️
さて、キャリフォニアも春らしくなりました♪

長雨で寒かったのですけど、ようやくストーヴに火を入れる必要がなくなりましたよ♪
今日は土曜日、ケニィとジュンはドローンに夢中なのでボクは独りしてブルシャドウを撃ちに行きました。寂しいなんてトンデモナイ、もともとボクは何かを独りでモクモクと追求するのが大好きなんですよ😊

今回はラウンダバウトを撃ちます。
このステイジは直径30cmのターゲットが6.4mから13.72mの間に散開しているので拳銃によるコンバット訓練に適しています。適している の意味は、多くの拳銃によるガンファイトはこういった距離で起こるという統計があるからです。もちろん3mほどの距離でも多発しているのですが、鉄板を至近距離で撃つのは砕けた鉛弾が皮膚にめり込む恐れがあるので・・
そして、このランダバはスティルチャレンジの中でも撃ちやすく スピードも出せるステイジなので 重たいブルシャドウは他の軽い拳銃には負けるのではないかという恐れがあるので試してみたいワケです。

スティルチャレンジでは常に5枚のターゲットがあり、ストップ プレイトをラストに撃つ以外はどの順番で撃ってもよいのですが、ボクはこの順で撃っています。そしてコレを3.2秒ほどで撃つのがボクの普段の成績です。
実のところ、これまでにランダバを真剣に練習したことはなく、とくにこの数年間というものプライマーの値段が高騰していたので9mm弾を撃つのを控え 試合だけで撃つという状態でした。
自分は安価な22口径を撃ち、プライマーとブレットはケニィに使わせていたわけですが、ケニィはあと数ヶ月もしたら家を出ることになっており、ウィルコックスから贈られたコンポーネント(プライマーや弾類)もほとんどが残る状況なので、ここでボクはオモイキシ9mm弾を使って余生を楽しむのですよ♪
さあ、そこで・・

この二挺を撃ち比べてみようと・・
でね、オーちゃんのヤツがねぇ・・

こぉんなキレーなCZ、しかも格上のシャドウ2で張り合ってきたので、来たるべきホキマ射場での決闘に備えてミーは気張るとですよ🤭
お、オットォ〜💦

ホースィーも来おったかぁ〜😱
で、この機種の具合はどんなかね??
まず、セェンヴィパァ(さんどばいぱー)を撃ちます・・
3.11sec(スリーポイントワンワンセック)
secはセカンドのことで発音はセック、ちょっと待ってねと言いたい時はジャスタセックと言います。

コレはケニィの愛用なのでボクはメッタに撃たないのですが、久しぶりに撃っても最初からスゴーク滑らかに撃てます。なお、今はコンプの無いバレルを着けてあるのでLO(リミテッド)仕様なのですよ。
では、もう一回
次は飛ばしてみます・・
2.92sec
初弾が速くなってターゲットtoターゲットも微妙に速くて3秒切りが出ました(^_^*)これを4回達成できるように訓練をしてみたいです。

肘をリラックスさせて撃っていますが、これはセェンヴィパァが本当に撃ちやすいからなんです♪
次はいよいよボォシャドウです!!
(ブォとも発音できますが「ォ」の音は下の先を上の歯の上にくっつけて発音・・いやもうタイヘン💦)
こちらは重くてキックも強いのでチカラを入れて撃ちますからね・・
3.18sec
さらにトライ・・
わーっ!!

なんと3秒切りです😳
まあ、けっこうプッシュしているので まだ成功率は低いと想うのですが、オイラのよーなロージンが乱打場でランダバを3秒を切ったということはブルシャドウが凄く良い拳銃だとUことですよ😍
拳銃に凝っていて色々なモノをポンポン撃って、あーこれは良いです!! なんて動画を出す人いますけどね、本当に性能を試したかったら競技に出て撃ち込まないと観えてない欠点などは解らないものですよ。プレッシャーのかかった状態では意外な欠陥が見つかりますからね・・
少なくとも、ステイジに立ってタイムを測らないと信用できるリポートにはならないのです。
今回はCZ-75とセェンヴィパァ を比べる事でCZの良さが明瞭になりました、が、実際に試合に出て8ステイジを撃つとジワジワジワと砂蛇君がスムーズにタイムを早めて行くのでCZは勝てないワケなのですよね。
で、ところで・・

今、ボクが1番に慣れているのは このピストルで、スティルチャレンジに適したバランスと軽さ、それにコンプの効きも良いため一人前なタイムを出せましたよ♪
それとホルスタね 🎶

例によって最高なオサムライさんのをチョチョイのチョイと改造したらCZが入るようになり気持ちよく使えているんですよ。動画を見ませうね・・
荒野の丘にあるモービルハウス・・

ここがイチローの仕事場だった・・

そして隣にあるミッキーの古い家に住み、ジュンとケニィもここで育った。家の荷物をすべて処分し引っ越しが完全に済んだのは昨日のことだった。

スタジオも空にし、保存してあった撮影済みの膨大な量のフィルムは150kgを超えていたので廃棄場に捨てた・・

800エイカーという広大な土地

かつては多くの人々が訓練に訪れた射撃場は自然に戻りつつある・・

別れの射撃をしようとCZを携えていた・・

数々の射手が熱くなって挑戦した移動標的も装置が捨てられて今は動かない・・
残されたのはプレイト三機だけ
物事には始まりがあり終わりがくる
ボクは哀愁に包まれながらラスト シューティンをするのだった・・
この金曜日には不動産屋が来て撮影をして売りに出される。問題なのは病身のミッキーがここを離れたくないということ。しかし奥さんは一刻も早く病院に近い都会地に引っ越したい・・

さようならミッキーさん、
また来る日まで・・・

引越しのために、この3人が渡米しました。自分たちのGUNなどを整理するためです。

みんなで長年使った粗末な作りの食卓は捨てがたく、ボクの庭に設置します

背景に使ったモノや服類で燃やせるブツも焼きます

想い出をつむいだムーヴァーのターゲットも大量に燃やす・・

白い箱には大量のフィルムが・・

みんなで座り込んで眺めていました・・

35mm類

サイナーで撮影した4x5インチ


全員一致で日本に持ち帰るのだと決めました
ところが荷物が多すぎて無理。別送すると大金がかかる。そこで送料(千ドルほど)を出すから郵送してくれと言って送ることに・・
そこで食事の時に色々と語ります・・

ワシねぇ・・世界一のGunフォトグラファーだと認められて編集長からも毎度褒められていたんだよ・・でもその度にワシはこう応えていたんだ、
ありがとう、でもまだ充分ではないからもっともっと努力するからね・・
するとキャメロンは言った
どうしてそんな言い方をするんだ、君に迫るフォトグラファーなんか居ないんだから「オレが1番だ!!」と大声で言えばイイんだよ・・
と、そう言われた・・だけどね、ワシとしては毎回毎回が習作であり実験だったので満足できるフォトなんて無く、日を変えて3回も見返したらもう見たくもないという気持ちでね、練習で撮った作品ワンテーマ数枚に5千ドルという大金を払ってもらえるのにヒケ目を感じていたんだよ、だから自信を持つとか威張るなんて冗談でしか言えなかった。撮影にかかると気持ちが繊細になってね、家からスタジオまで20歩の距離なのに太陽の光に曝されただけで その日は撮影できなくなる事も多かったんだよ。いつも撮影依頼されたGunが数挺も並べてあり、それもプレッシャーだった。キャメラに命を賭けるほど大好きで、銃を見ると震えるほどに感動していた自分が今はソレラによって苦しんでいる・・このは状況に「なんて自分は愚かなんだろう!! 大喜びで仕事しろよっ!! もう飢えることは無いだけではなくクルマだって買えるし家だって買えるじゃないか!! 日本でのホープレスな時代を思い出せ!!」と自分を叱咤激励をする日々が続いたんだ。高校を卒業した時、過去のフォトが石油缶2杯あったので燃やした。そして渡米を前にも過去の作品を燃やし、厚さが30cmほどなっていた日記帳も友人の風呂場で焼いて湯船を温めたんだ。だからリタイヤした今回も見たくもない習作をすべて処分したいんだよ・・・
とはいえ、3人は持ち帰って保存したいと言います。でも、持ち帰れないので送って欲しいと・・
この重たい箱をクルマに積んで家まで運び、それらを分けて10個以上も梱包して運送屋に運んで手続きをする・・そんな大仕事をやってのける精神力なんて湧かないのですよね。ヒャクマンエンくれるならヤル🤭

4人で片付けるとモーレツにはかどる、けど1人になって残り物をコツコツと運ぶと日数がかかり老体が持たない。ミッキーの倉庫整理も手伝い、ナナさんの小屋もあり予備の小屋もあり・・疲労感に苦しみながら写真の箱を見つめていました。
えいっ、捨ててしまえっ!!
そう決めてジュンに告げると彼女はゴミ用のトレイラーまで運んでくれ、ボクは目を背け・・
ケニィはと言えばアトピーが悪化しており、人の住まなくなった古い家に入ると皮膚が荒れて呼吸困難になるので頼まないのです。

射撃場の整理も苦労のタネ💦
少なくともスティルチャレンジのターゲットは持ち帰りましたよ♪
もったいのはコレっ!!!

ライトとディフューザーが一体で キャスターが付いてるので自由に移動できる♪ 溶接のできる人に頼んで作ってもらったんだゾォ〜
この使いやすさは経験者にしか解らん!!

太陽光でも使えるのだ♪

ほらね、ミーちゃんルーちゃんターちゃんサーちゃんでもキレイに撮れるんだぞー!! 😆あははははは🤣
(ターちゃんはタイタンだと想う人がいたとしても この物語は実在する人物とは恐らくムカンケイであります)🤣

手製組み立て式の撮影台、いろいろと凝っています😍
これらは捨てるにシノビない・・だがイチローの専用武器なのでプロなら大喜びするがシロート衆にとってはゴミ💦
そこで駆けつけてくれたのは・・

ご存知、プログラファーのアキタ君!!
タクマは大きめのクルマでお手伝い♪

左から太陽が登り、右の空に沈んでゆく脅威の大地に呆然と佇むロサンジェルスの都会人たち・・
あ、ウシだ牛がいる!!
牛だよウシ、すごいなぁ〜😱
と、2人して騒いでいました😅
2千頭おるんだべよ、と教えましたが多分ウソだと思っているみたいだった😅

この風景を毎日毎日毎日毎日、朝日も夕陽も眺めながら生活していたのですよ。価値観も変わるというものです。
ボクは、日本で人気のタワマンには絶対に住めないです😭

以前に載せた虹も引越し中に起こり、これは神よりの啓示ではないか、イヤそんな事はないだろう、でも不思議すぎる・・とボクは考えているんです・・

ちなにみ心臓の大手術を受けたミッキーさんは日増しに元気になって毎日ように自宅から外に向けて射撃をしています😊

ミッキーは、この銃に載せるスコープが欲しいのでフジオに連絡できないかと言うので、ミッキーさんにはお世話になったOTSのハタケヤマ フジオさんにメイルしたのですが、まだ返信ナシ🥲

そして、我が家にはフリージャが咲いて好ましい芳香で楽しませてくれています・・
音楽は一輪の花に似て奇跡である
by ガザルス
そして翌日はフリーの日・・
ボクは元気にCZを撃ちに出かけるのだ!!
⬆️
こんな動画など撮りながら退屈シノギの射撃にウツツをヌかしている・・そんな火曜日、ケニィとジュンがカローラでロサンジェルスに向かいボクは見送っていました・・
高校が春休みになり、2人はジーンのところに仕事の手伝いに行くのです。
Have a good time!!
日本語の適当な言葉が見つけられない父は英語の決まり文句を使います、そして この世は夢まぼろしの如く也という気持ちで この動画を撮りましたよ・・
ああ、別離の時が近いんだなぁ・・・
私道の向こうに消えゆくカローラを見送りながら、いよいよ自分の役目は終わるのだという実感につつまれていました。

花の命は短くて・・・

で、ブルシャドウの続きをば・・

CZのトゥリガーはピボット式で、その支点はかなり上にある。したがってトゥリガー先端の運動量は大きく、1911のように水平移動ではないために引き味は異なるのですよね。CZのはシアが切れるまでに若干のストロークがあります。この差は良し悪しではなくて好みによるでしょう、が、スティールのような速射において1911系に慣れすぎていると不慣れ感があり、かれこれ1500発撃って慣れてきたとは言え 日が変わると また不慣れ感が・・
だからと言ってCZトゥリガーが悪いワケではなくて、実はなかなか好ましくボクは好きですよ♪
ただね、反りの大きいトゥリガーの形は指に絡まる感があってイタダケナイです💦カーブを緩やかにして少し長くしてほしい。まぁチマタで買えるシューター好みのトゥリガーを買えば済むことですがね・・

このリングハンマーですが、これもアカンです。

より安全なダブルアクションで撃ちたい時はハンマーダウンでキャリーするのですが、もし危険を感じて早めに銃を抜く場合、2秒くらいの余裕がある場合はハンマーをコックしたいです。なのにハンマーの頭がコノ形状ではコックしにくいのです。初期のCZ-75には素晴らしい形のツノがありましたよ。
そしてビーヴァーテイル、これ最悪のディザインと言えます。テイルの先端がナイフのようにスルドイのです😭
ドゥロウする時にはグリップの上を握る(ハイグリップ)べきなのですが、少しでも上を握ろうとすると親指と人差し指の間がテイル先端に当たるのです。
スティルチャレンジで最も速くドロウしたいのはスモホです。イッパシの射手ならば初弾1秒切りは当然。

ボクだって2年前なら0.8秒で放っていましたよ・・
多少スラッピーに(slappy→雑に)抜いてもターゲットが近くて大きいのでヒットでき、だから全力で飛ばします・・けど手の軌道が少しでも狂うと・・

イテテテェー!!
😭

スライドを引くとハンマーはここまで後退、でもテイルとハンマーの間はこんなに余裕が・・💦
で、1911系だと


ちゃんと考えて作られている😊
ちなみにオリジナルの1911も手を切ることが多かったけどコンバットシュートが始まってからはシューターの要望で幾度か改良されたのです。

見るからに鋭いテイルですぅ〜😱
ところで、
先週の土曜日にはブルシャドウでUSPSAのマッチがあってボクはブルシャドウで出ましたよ。初弾をハンマーコックで撃ちたかったのでオープン部門にエントリーです。ハンマーを下ろして撃てばキャリオプ部門です。コンバットの場合はワンステイジ30発ほどを駆け回って撃つので初弾で0.3秒ばかし稼いでもホボ無意味なのでキャリオプ部門の方が良いのですけど、とくに誰かと競う気持ちなどサラサラなくて、ただテストしたいだけね・・・で、ブルシャドウはとても撃ちやすいと感じました。なんとUか、安定性とか信頼性が感じられるのです。これまでジャムはゼロで作動感がとても好ましいのですよ。
ブルシャドウにはカネかけたくないのですよね、けどシカタないモノもあるんです・・

サムレスト、コレは大切。エアガンではイランテヘランかもしれませんけど実銃の反動を抑制するには必需品だと想っとります。100ドルくらいだったか、買いましたよ。ところがジャマイカ製でもないのに左側の角がジャマで邪魔で💦

なので削ってガンブルーかけて親指の痛みは消えましたよ。
それと10パウンドのスプリング(上)をゲット・・

スティルチャレンジでは弾の規制が無いので火薬を0.5グレインばかり減らせるのです。するとキック(反動)が減りバレルも長持ちするんです。けど、オリジナルのバネ(13パウンド)だとヤッキョーを確実には弾き切れないので柔らかいバネと交換するのが上等手段 ☺️コレで200発をテストしたところノージャムでしたよ♪
そしてキツイ弾も問題なく撃てるので、このまま使い続ける予定です。
テストは先週、アウターで行いました。

右利きは左のボックスに立ち、2枚を撃って中央に移動し残り3枚をヒットするというステイジ。ターゲットが遠く動きもあるので難しいのですよ。

パッと見るとよう解らんのですが、よう見るとセンターに5枚が見えます。
ではイチステップを観ていただきます。これはケニィを勝たせるために考案したイゴキ方法です。ワールド戦で数人のシューターに教え、彼らがyoutubeで公開したのでグングンと広まりつつあります。

まず、1と2をヒット・・

移動して3,4,5と撃ちます。ターゲットの見え方が大きく変わりますよね・・
で、イチステップの立ち方は・・

右足をボックスの右角に乗せます。靴の底がボックス外の地面に付かなければオッケイ。この立ち方で2枚撃つ。たまにボックスでツマズク人がいますけど、これだとより安全ですしね・・

2枚をヒットできたら右足でこのように小さく踏み出し、続いて左足で大きくステップするのです。

そした中央付近に右足で着地し続いて左足を着地、左足はボックスのフレイムに乗せるのも良いですよ。最初のボックスでは後ろ、移動は真横ではなくヤヤ斜め前にするのがミソカツ😀
では、動画など・・
ここではタイマー用の棚を置いたのでホボ真横移動でしたけど、実際はもっと前に移動します・・けどアンマシこだわるなかれ♪
で、こうしてステップを決めてしまうと移動中に次のボックスを見る必要はなく、2発を撃った後スグに次のターゲットを目視できるようになるんです。

初弾は1.66sec、そして2発目と3発目のタイムは2.16秒、コレが移動時間です。速い人は確実に2秒を切りますが、なかなか難しい💦
で、この難敵のアウターで6秒を切れたらボクとしては上々の出来なんですよん 😊
今、RAV4の定期点検でトヨタのショウルームで書いています・・目の前にランクルが2台あってねぇ😅
ウチのRAV4は7万5千マイル走ったのでソロソロ買い替えを考えているのですが、物凄い人気でゼンゼン入荷しないとのこと💦 でも、リコール後は調子が素晴らしく充電量など新車時は43マイルだったのが今は46マイル超です。このまま10万マイル行っちゃうのアリかねぇミーやん??

今回は幾度かグリーンの背景を使ってます・・

影がキレイですよね♪

タネを明かすと・・タダのイス
コモレビ照明なのよ😀

で、あの鋭利なテイルにパテを・・

これでカナリ安全になりましたよん♪

CZのトゥリガーシェイプは誰も好かないしハンマーもダメダメねぇ💦 CZのディザイナーが射撃を知らない証拠です。だから、ちゃんとシューターの要望に応えたパーツ類は販売されている😊 と、UことはCZの不完全性を物語るワケなのですよねぇ・・
けど全部買えば難マン円もする😭
どないすればえーねん???
そうっだ!‥‥昨日の福島イベントにてお会いした方でイチローさんがモーションキャプチャーをされた
ゲームの製作者さんにお会いしました✨
2000年当時、市郎さん、トモさんにお世話になりましたとおっしゃってました。
しっかりタクレットも肩かけされていましたよ✴️
ジュンちゃんケンシロー君ジーンさん楽しそ〜╰(*´︶`*)╯♡
ジュンちゃんのインスタから〜♪( ´θ`)ノ
お疲れ様で〜す\( ˆoˆ )/
福島の方々❣️会場に来ていた皆さん❣️色々ありがと〜ございました〜m(_ _)m
楽しいイベントでした〜╰(*´︶`*)╯♡
次回タイミングが合えばまた参加しますね〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
鉄聖さ〜ん❣️
またやりましょ〜♪( ´◯`)ノ▽
https://lit.link/cylindersama
紫鈴蛇ちゃ〜ん❣️
都会の生活に疲れたらいつでも新潟に来て良いからね〜(*^◯^*)
今日のイベントに、イチロゴパッチをつけていきました。すると市郎さんだねと、お声がけしてくださる方々との出逢いがありました。本当に楽しいイベントでした。また皆さん福島へ来て下さいね。KO―1兄貴~2日間ありがとうございました🙋
葉隠訓練でいつもお世話になるRガンスタジオさん✴️
世迷言でおます。
食費がギリギリのカツカツで余裕が無いと確か言うていたのですが僅かに余裕が生まれてしかも貯金する事が出来ました。
嬉しいでおます😊
このまま人生好転していけばと思うのですが。
明日は明日の風が吹く(大丈夫だ きっと何とかなるベェー)などと思っています😄
今日の総歩数合計は3,507歩でおました🙂↕️