JAPAN 1市2020年8月24日読了時間: 1分おーい!!みなさーん・・& バットン将軍やーいヽ(。◠‿◠。)ノクイーンだらけのワダスのGun庫・・中でも、とくに名刀の輝きを放っておるのは、この特製キャスピアンなんだベやぁ~!! フレイムはチタンだべやぁ~!! チタンの渋い輝きがなんともいえんのだべやぁ~!! もしもチタンの肌触りを再現できたらエアソフトの逸品となるにちげえねぇずら~♪ by 東北的群馬風の静岡弁で会話ができるボク
ヨッシでおま! ボウランド…CZの時お見せしましたが、固定スライドは矢張り見劣りしますよね…モデルガン派なので。コンプに穴が空いてないのも寂しい。やっぱりスライドが引きたいなぁ。しかしスーパーコンプのグリップパネルは見た時、…凄っ! としか言いようがなく暫し無言。感動さえ覚えましたっけ。一枚メタルシートをあそこまで…これこそ、 欲しい!と思わせる一品 。MGCは何故此方をモデルアップしなかったのか…残念でなりませんでした。当時のワタシ、ガバといえばあの ウエハースの様な形のグリップパネルが当たり前、後ロジャースのフィンガーチャンネルタイプ見た時衝撃を受けました…後で知り合いが持っている数少ないモデルガンとカスタムパーツを処分するから…と連絡とり遅れ出遅れた時残っていたのがカバ用スチールハンマーとロジャースのこのグリップ! 驚きと喜び一杯で貰い受け今、コンパットコマンダーに付いてます。でもゴツくて握りにくい…ダブルボーダーのニックノルティに憧れて買ったんですよね。このサイズのガンがワタシには一番しっくりくるんです。自身が大柄では無いせいでしょうかね。
いや真面目な話。ここでボウランドスーパーが出なければ、もう選択肢は「自分で造る」しかなくなりますからねえ。ネットではプロ級のモデラーさんに製作を頼んだ話を時々聞きますが、お値段の話は絶対に明かされない(笑)。 モデルガンの9mmメイジャーが30挺限定でたしか30万円ほど。その程度でコストをペイできるんですかね?ヤフオクでしばらく回転寿司状態だったので「ボーナス出てまだ売れてなければ買っちゃうか」と考えていたら、姿を消していました。 少しだけホッとした自分がいる(笑)
掲載されましたー\(ToT)/
またショーモないコメ送れます。
ありがとうございますm(__)m
>もう、こんなチャンスは二度と無いんですからホントお願いしますよ!!!
でましたね😆
けど、元とれるほどは売れないと想うのだけよね。
ここの皆さんで3千挺の予約を入れたら別だろうけど😁
>僕の時代はコンペが付いてるだけで最先端!
いったい何挺の銃をもってるのさ??
あ、答えられないね、
ミーだって自分の数しらんもん😁