top of page

PCCIを撃ち込む

  • 執筆者の写真: 市
  • 2021年7月29日
  • 読了時間: 2分

今日はRFRI(リムファイヤ ライフル アイアンサイト)でニガテなスピードオプション、そしてスモホとランダバも試しました。


ナイツのリアサイトは600ヤードを狙うという穴の小さなピープサイトなので ケニーの好みに合うサイズまで径を広げて試したのです。アイアンはダットサイトとはちがって慣れを要するわけで、初弾練習も多くやりましたよ。


明日は金曜マッチなので早速チャレンジです♪


ree

マロンパによれば、ムカシのケニーはこんなに小さくて、父の相手にすらならなかったそーで😁


ree

射撃を本格的に学び始めた頃もこんなに差があった😊


ree

去年の夏は、まだ小さいのに父を超えた😅


ree

影ながらケニーの成長を表立って育てる父であった😁


ree

ワールドに出たのは4ヶ月前、、

まだこれだけ低かったんだにゃー😼


食欲がなく心配するほどに少食なのに

よく伸びましたにゃ😸


サンクス マロンパ👏



しっかしミーやん目ざといなぁ💦

ree

後部だけボヤケて写っているだけなのにランクルを発見するなんてさぁ・・


ユダンモ スキモナイわ😅


いま迷ってるのよねぇ・・

これを修理して乗るべきやイナや🙄 


もう17万マイルだし、コンヴァータはほっといていいらしいんだけど、他のパーツ交換で千ドル以上かかるのよね💦


奥様向けのハイランダーに買い換えようかと想うけど、来年秋あたりになるとEVだのプラグインだのと新世代のクルマが出回ってくるんじゃないかと考えてしまうんよ💦


それと、走りはすっごく良いので手放し難くてねぇ😔


♪アナタなーらドオスルゥ〜♪



 
 
 

54件のコメント


晴れ晴れショー
2021年7月30日

昨日の総歩数合計は10,677歩でした

m(_ _)m

いいね!

マロンパ93
2021年7月30日

>腹筋が弱いのかにゃ(≧∇≦)

↑↑

うーむむむ、、ボデーは鋼鉄製のハズなんだすがにゃー😅

ree

いいね!
@HENLLY
@HENLLY
2021年8月01日
返信先

あー、パンピンアイアンだー!

まだ有名になる前のドキュメントで、ルー フェリーニョ(変身後の超人ハルク)やフランコ コロンブが出てらした。

当時イタリアでカリフォルニアという言葉は夢の土地という意味だというセリフもありました。

イチローさんはこの夢の土地に40年以上も住んでいらっしゃる。

そしてケニーさんは夢の土地で誕生したライトニングですね。


マルパソさん。ありがとうございます。

私はアーノルドのことも尊敬しています。

いいね!

ちびゆき
2021年7月30日

ピープサイトは遠くを狙う時は径を小さくするのかー(^^)/

使ったことがにゃいので知らにゃかったにゃ( ´∀`)

アイアンサイトでも変わらず速いにゃー♪( ´▽`)

そしてマロンパにゃんのトスをサーブに繋げるイチローさん。

五輪コンビだにゃーヽ(´▽`)/


あ、車のことは詳しくにゃいのでわからにゃいにゃ。千ドルで3年ぐらい持つにゃらいいけれど(^_^)

長持ちするといいと思うにゃ( ´ ▽ ` )

いいね!
マロンパ93
2021年7月30日
返信先

>そしてマロンパにゃんのトスをサーブに繋げるイチローさん。

五輪コンビだにゃーヽ(´▽`)/

↑↑

いやいやいやいや💦💦💦・・・😅

ree

いいね!

イチローさん こんばんみ〜❣️

おーちゃんdeおま❣️

台風8号は上陸して温帯低気圧に変わりました。しかしあちこちで天候不順で、どかっ!と集中して雨が降りまする。


先程、ナカノ区に強雨注意報がiPhoneに入りました。10分もしないうちに今土砂降りdeおます。


さて、赤星号が出てきましたが、最終形態がどうなるのか楽しみでおますな。(o^^o)


で、おーちゃんのPS90なんですがちょいと長めのサプレッサを付けましてこんな感じになりました。


ree

マガジンには300発入りまする。

フルにすれば毎秒25発のBB弾がターゲットを一瞬にしてバラバラにします。ハイサイクル銃はたまりませんな。*\(^o^)/*

そうそうPS90からとりましたバレルなんですが、電動カービン"黒い星"に取付け中でありまする。

待てヨォ!osamurai&@#/もつけれるぞぉ!

おーちゃん益々ボケてない❣️ iPhoneから送信

いいね!

晴れ晴れショー
2021年7月30日

とは言うても私ごときの事は気になさらずに皆様方各々書き込んで頂けたらと思います

いいね!
Ichi logo t.png

Copyright 2020 TACTICAL LIFE by ICHIRO NAGATA

bottom of page