今朝アップしたと思ったのだけど反映されてなかったのでもう一度書いてます。
イチローさんのブログが完全に消えてしまうのは残念ですので、維持費用を負担する事は絶対します。
それでも、ブログへの書き込みが負担になことや、ケニーさんの報告にはインスタグラムへ移行したほうがいいということも理解できます。
ネットの流れとしてはインスタグラムやむなしと思います。
だみあん
困る〜🥺等書きましたが、ホスト(イチローさん)が負担に感じてるなら即刻辞めるべきです。例えば安くて美味い大盛りの飲食店が、どうなるかと言えば大半は潰れます。それは避けねばなりません。では、どうするか…自分ブログ代出しても良いっすよ。月1500 円位なら払いたいです。(潰れる位なら全然マシ)何処にどの様に振り込めば良いですか?
かかし
お金を支払ってくださるとのコメント、感動をもって読み返しています!!
ボクのシガアル(と、自分では想ってる😁)ブログに対してお金を出してくださるというのは、大勢から逸脱した人達だと解釈しているからです。つまり「本当に有難い人々」という意味ですよ。その気持ち、嬉しく感じております。
でもね、事はオキャネの問題ではナイのですよん。
このブログはコレまでに使ってきた中では1番良いのだけど不具合が多すぎなんです、それでいてブログ屋がカネ奪ってスマシテいやがるのが気に食わんのです。
それと長年やってきたせいかモォティヴェイション(何かを成すための心理的原因)が低くなっているんです。長年の読者のために役立ちたいのだけど、手がかかる割に実はソレホド役に立ってはいないのだという感触みたいなものがあるわけです。今時は人生を語るなんてハヤラないのだとも感じています。
これまでインスタグラムに2度載せてみたところ、モノスゴク簡単でササッとアップできるので驚きました。助かるのはスポンサーが観てくれること。ケニィの成績を観て喜んでくれ、他からのオファーもあるわけで・・
アメリカは日本のようなコネ社会ではなく実力社会です。どんな大学を出ていようが、どんなに英語が巧かろうが特殊技能 または役に立つ即戦力がないと生活が楽にはなりません。
今の時代、特殊技能を観てもらうにはインスタが大いに役立つらしいです。ジャパンではツイッターで声を挙げることを「つぶやく」と言いますが「トゥイート」の意味は「サエズル」で 鳥のように高らかにさえずり、その声が大きいほど異性が寄ってくる・・みたいな意味だとボクは解釈しています。スリーウエイ スピーカーで高音を出す小さなヤツ、あれを昔から「トゥイーター」と日本の音響分野では呼んでいましたよ。
つぶやく、なんて嫌らしいわい。でも、鳥の中には確かにつぶやくように鳴くウットーシーのもいますけどね。
でもね、
ブログを辞めたいかちゅうと ソーでもなく、文章書きの練習としても続けたいのです。とはいえ、ホントは小説の3本も書きたいと草案を練ってもいるのですよ。
内容を書きましょか・・
仮題 「聖書を書く者」
内容
地球に天変地異が起こり作物がまったく育たなくなる。しかし美味な雨が降り続き人類はソレを飲むことで栄養補給ができ、気持ちがとても幸せになる。やがて超巨大な宇宙船が世界中に降りてくる。それを攻撃するという意思は軍人も誰も持たない。人々はこぞって宇宙船に乗り込んで行く。宇宙船の中には工場があって人間1人がキャラメルくらいのサイズに圧縮調理されて保存される。ところが地域の中で幾人かは搭乗するなという声を聴く。やがて収穫の済んだ宇宙船は人間牧場から飛び立ち、地球は地殻の大変動で人間が築いた文明の跡すべてが地球の内部へと飲み込まれ原始時代の風景となる。残された人々は言葉を忘れるが信仰心が強くなり、栄養のある雨や果物を食しながら子孫を増やし、やがてそれぞれに言語と文字を作る。当初の人間は600歳まで生き、そのうちの1人が聖書を書き始める・・・
これがボクの想う宇宙人ね😁
その2は・・
自分が認知症になって家族や友人を忘れたり愛した人に暴力を振るったりするようになることを受け入れられない老人が、家族にナイショで自分の記憶力がなくなったら必ず死ぬ という装置を作り、それで安心して死ぬまで射撃を楽しむ・・という物語。
「老人よ、潔く逝け!!」という強いメッセイジを伝えたいワケね。
その3は・・
リタイヤした射撃の名人が、悪人とオボシキ奴らに戦いを挑み、様々な方法で殺しまくるという内容。鼠小僧ジロ吉が積極的な殺し屋となり、困った人を助けるような臨場感溢れる物語。
2と3をくっつけるのもいいかもね♪
ブログを書く時間を小説に回せば可能なんだけどねぇ・・・
新聞の連載小説みたいにして一章につき50とか100円もらえるとGUNバレルのだけどさ😆
***************************
このMPX、以前ショートバレル&延長バレルスリーブ化したヤツでしょうか?
外から見えるバレル?がただの筒だから、そうじゃないかな〜、と。
インスタの方で動画を拝見したのですが・・・相変わらずのスピード。
そうそう、スピードと言えばタイマーのショット数が6とか7になってません?エコー等拾ってる?
となると、実際は表示よりも速い?
MIZ
さすがミーやん、
5インチの拳銃バレルに16インチのスリーヴを被せてライフル認定された銃身とUワケ。これでフロントがゲキテキに軽くなるんだよ♪
ソー、タイマーの感度を下げなかったので残響を拾ってるんだ😅 次の機会には連射の速さを測ってみるけど、多分0.1とか0.11秒くらいだろうね。するってえと1秒間に10発という速さか😵
ここではショウダウンで試し撃ちしてるけど、もし1.25秒で確実に4回撃てるようになったらリムファイヤなみのスピードなんだけどね・・
これがタランのMPXカスタム・・
SIGの9mmライフルで、何年か前に購入したのだけどアンマシ良くないのとタランからTR-9をもらえたことでGUN庫の奥で永眠状態だった・・
しかし、ケニィがタランのカスタムを撃たせてもらうと凄く気に入り、ウチのヤツをTTiに持ち込んでカスタマイズしてもらったワケ・・
細身のハンドガードによりコントローラブルになり、以前とは まったく異なる銃になっている。
************************
これまで10年くらい茶リップのタクレットを使ってきたんだけどズィッパーの開け閉じが効かなくなってねぇ💦
だからしばらく使った赤を再度使うことにしたさ・・
ソロソロ新しいディザインにしたいのだけど、大して売れなそうでタフプロに迷惑かけそうなのでガマンしてるのよ。この物価高と円高で日本に輸出すると多分5万円以上の価格になるので誰も買えないよね😭
ところで・・
今日はブレイス(支え)を完成させたゾー😊
こうゆうカタチね・・
あまり見ないでホシー、仕上げがアラいから😅
けど、魚のアラは美味しいからコレでヨイのだ!!
留め具はチタンだぞ、ウフフ😇
目立たないところで凝ると
人生がユタカになるからな😁
チナミにコレは自分用だ、ケニィのは次に作るよ。
心棒などはムカシのをまだ使ってる・・
ところでナニか気がつかないかい???
ホラホラ・・・
グリップだよ、ぐりっぷっ!!
🤩かっちょイイイ〜!!!
サンドヴァイパー用の新型ね♪
アルミ製だど
そのせいか前の部分が細くなり2011のグリップではイットー握りやすいんだ!!
こないだ行った時にタランからもろてきたんよ🤗
美しさでも最高だぁ!!
昨日の金曜マッチの弁当は・・
トンカツ&卵焼き😋
先週のは・・
アメリカでは人気の「トライティップ」というステイク(すてーき)にニンニク醤油をかけたヤツ😋
いわばイチノ屋の牛丼ね😁
たまにナナさんが作ってくれるのよ♪
容器は耐熱グラス製なので安心してチンできるんだ。
*********************
インスタに移行するワケを書こうか・・
まず、このブログがカッたるいのよ💦
よく故障するし、自分のブログなのにアイフォンでコメント書けば「権限がないから載せられない」と消されてしまうんだ😬
これはパソコンでもたまにある。とても嫌なことだ!!
あっ、現時点でコメ返しの欄が無いっ😬
長い文章を書いてる途中でイキナリ消えてやり直しさせられる😢
それにブログを見られないという人も多々😤
オープン時に250ドルばかし支払って、2年後にもまた払えと、払わないと全部消す!!と脅された😠
仕方ないので払ったけど 250ドルは痛い😣
月にすれば10ドル程度でも一度に払うと高く感じる😂
それとフォトと動画に限度があって、一杯になるとカネを奪られる。だからいつもフォトを500kbくらいに小さくして長持ちさせようとケナゲに努力している・・だから皆さんもコメントでフォトを載せる時は500KB程度に小さくして載せてほしいよ🙇
なので動画を載せる時はイッショケンメに小さくし、なるべく短くしている、けどメンドクタイわ💦💦
もっと盛大に動画載せたいよぉ〜😭
で、よく言われるんだけどさ・・
ブログ見るのは、ほとんどジャパニーズ オンリーなのでモッタイナイのだと・・
イチローは世界を相手にすべきだ!!
ケニィのことを日本でリポートしても大した反応などなく、スポンサーの申し出などはゼロ!!
ケニィの活躍はアメリカでこそ大きく迎えられ、ケニィが有名となるチャンスも多い。せっかく世界的なシューターにまで育てたのだから、これからはその実力を英語圏に紹介すべきだ。
「イチローともあろうものがトゥイッターもインスタグラムもやってないなんて驚きだ!!」
これは、多くのシューターに言われるのよね・・・
うーむ、ケニィの将来に役立つのかぁ・・🧐
日本人からフォトを褒めらることはワリカシ少ないけど、アメリカではホボ皆〜んなが評価してくれるからなぁ〜・・・☺️
射撃場で撮ってあげるとすごく感謝されるしさぁ😁
俺はなぁガキンチョの頃からアメリカンハンドガンナーを読んでてさぁ・・毎号に載ってるフォトの素晴らしさでGUNに憧れてさぁ・・それで射撃に夢中になって今に至るんだよ・・と、あのタランでさえもソー言うのだよ。
そういった現状なんだけど、このブログ屋がまた250ドルを請求してきたら支払いするのアホラシク感じてねぇ・・払いたくないよぉ😭
で、ケニィがインスタを立ち上げてくれたものの、どうハンドルしていいのかゼンゼン解らんち🤷♀️
人の顔がいっぱいあってFollow という欄があって、意味の解らないマークが多くてナンノコトヤラ???
いそがしーのでホッてあるのである。
もし質問などきたら答えるのイヤヤ〜😭
このブログは消えるカノーセーがあるので、フォトなど見たい人はコピーしといてね・・
誰かインスタやる方法をおせーてよぉ💦
少なくともやっちゃいけない事とかを・・・
*************************
************************
「おーい、どうしてるぅ♪・・
何かGUNは要らないかぁ!!」
そんなテクストがタランから届き、ワサワサと出かけたのはエリア2スティールの直前だったよ。そしてケニィは内緒を含む5挺ほどの銃を撃たせてもらえた。
その時、父は二挺の銃を携えて行きソレラをタランに預けた。つまりベイスとなる銃を渡してカスタマイズしてもらえば登録だのなんだのとワズワラシイ事をしなくてすむとゆうワケね。
急いで作ったるで!!・・
タランの言葉どおりアレヨというまにケニィは二挺のライフルを手にした。
TR-1という5.56mmのAR-15
スリムで無駄のないディザイン
軽くてバランスがとても好いのだ
TTiという会社は市販または特注のパーツを集め 組み立てて販売するという形態のメイカーなんだよ
アサルト ウエポンの登録をしてあるライフルが幾つかあるので、BCMとナイツをタランに見せると、ナイツは最高な出来なんだと🤗
けど、TTi社はBCMのパーツを多用しているので同じBCMのロウワーを使おうと・・
トゥリガーはどこのか聞き忘れたけどモノスゴ良い!!
やがてはAR-15を使う試合にも出てほしいから今のうちに渡しておこうとタランは作ってくれたのだ
ではケニィの初撃ちを観よう・・
マシンガン ケニィか😳
フラットで軽くて凄く良いと・・
フラットとはマズルジャンプが少ないという意味さ
ライフル弾なのにナント9mmライフルよりも速く撃てるので驚く!!
この動画は縦位置で撮った、その理由は・・
じつは周囲からヤイヤイヤイのヤイノヤイノ言われてインスタグラムを始めたのよぉ〜😅
ichironagata163
これがアドレス
バヤイによってはブログを辞めてインスタだけにスルかもしれないよ・・・コレについてはご意見乞う🙏
なぜかドッタバッタと忙しくてねぇ💦
けど、今日はようやく気になっておったモンを作ったさ
ケニィの使ってたヤツが壊れてしまいコレなしで撃っていたらエリア2でドロウミスが幾度かあり、やっぱり使いたいとUのでチョイとディザインを変えてみたんだ・・
抜き上げの角度が外側にいくとホルスがつられて引っかかるので つられにくいよーにとクフウしたのさ、
胴体が太くて恰幅の良い堂々たる立派な紳士にはイランけど、胴が細くて健康的で足も速くて俊敏なシューターにはコレがヘルプになるんだよ😆
ま、本人にドロウさせてみて調整スルけどね・・
ついでに自分のも作るだがに😊
今日は一日中しんどいので動けませんでした。
おかずも買いに行けず飯もほぼ食べていません。
三連休の中日。思い立ってカプチーノ号を起こしました。体調不良もあって、せっかく夏前にエアコンをリフレッシュしたのに、8月は一度も乗れず・・・。
念の為バッテリーも充電して。まぁ、セル一発で目を覚ましてくれますわな。古いとはいえ、そこはキャブ車とは違います。
問題は・・・あ、エアコンONなのにファンが回ってねぇや。と、これも実は想定内。毎日乗ってないと細々と不具合が出るというか、調子を落とす部分があるわけです。
ひとまず水温90℃でファンが回ることを確認。オーバーヒートの心配がなくなれば走れますから、一安心。
となると、不具合はエアコンだけということになりますが・・・。前に中古部品を使って直したところがまたダメになっていたら、部品の調達に苦労することに。単純なガス抜けだとしても、「液体と気体の漏れは面倒臭い」てことで、漏れの根治は手間仕事。
「漏れたら補充して凌ぐ」のも戦略的には有りなんでしょうが、何しろ『旧ガス仕様』なんで、オゾン層より私の財布へのダメージの方がデカい😅😅
そんなこんなで、明日の朝イチで修理工場に預ける段取りをつけて、1本だけ峠を走ってみました。
毎年夏になると「もうカプチーノを手放して楽になっちゃおうかな」と思うんですが、最初のコーナーを曲がった瞬間に「手放すのはナシ! 気の迷いだった!」と思い直すのです。楽しー!!!😁
一月振りに乗った。
金澤道(かなさわみち)
保土ヶ谷から金沢八景まで続く古道で、江戸時代は観光用のルートだったとか。
その途中の急坂に「御所台の井戸」、別名「政子の井戸」があります。
あの北条政子がここの井戸水で化粧を直したとか。
今は涸れているのが残念。
この急坂を登って行き少々進むとこんな眺めの宜しい所が
横に広いんですが、iphoneでは一枚に入らず三枚に。
高層の雲になってきて、ここにも秋の気配。
さてさて、ちょっとばかりサンドヴァイパーのレビューでもしておきましょうか。あくまでも自腹レビューなので、そこは辛口で(笑)
【ここはダメ(ルシヒコ基準)】
①試作はアキュコンプ、製品版はピットヴァイパー準拠という、『仕様変更』
アウターバレルとインナーバレルの一体感は素晴らしい。これでコンプをフレイムに固定してりゃ命中精度に関する課題の八割方は解決できるという印象。
そもそも大塚さんは「アキュコンプ構造のを出すぞ」と前々から宣言していたわけで、「サンドヴァイパーじゃなければ、何をモデルアップするときにアキュコンプ構造になるのさ?」と詰めたくなります😁
②5インチのインナーバレルが入らない
インナーバレルの先端がコンプの中に突き出すのが嫌で4.3 にしてあるんでしょうか・・・。
悪いことに、インナーバレルより先の先の方は、径が搾られていて、より長いバレルは入らないのです。
『はみけつ』の4.3用を買わなくちゃな~😅😅😅
晩飯です。
玄米とオニオンサラダと水煮です。