top of page

サクラメントへ

  • 執筆者の写真: 市
  • 2021年5月24日
  • 読了時間: 2分

キャリフォニアの州都はどこですか?・・・


はーい🤚ロサンジェルスでぇーす♪


ちがいまぁーす😠


はぁーい、サンフランスィスコであります!!


ブーー❌ ちゃいますぅ・・


じつはサクラメントなのですよっ!!


では、49号線でサクラメントに向かいますね・・


ree

ここはマリポサのダウンタウンで、

この大通りが49号(フォーティーナイン)です

これを北に2時間あまり向かいますと州都に入ります

ree

このブログは出来が悪くてフォトの順番を変えようとするとすべて消えたりするので順番はゴッチャになっていますのでご勘弁を💦


ree

49といえば1849年あたりに金が発見されて世界から一攫千金を目指して人々が集まってきて、そんな人々をフォーティーナイナーと呼ばれていて、このあたりも金掘りが盛んで49号と命名された・・ようは知りませんがそんな感じの歴史的なルートらしいです


ree

ここはサクラメント郊外ですがゲンパツがありました

ree

キャリフォニアはアメリカの食料倉庫と言われているくらいに農業が盛んで、このサクラメント大平野を走ると納得するものがあります

ree

父は運転しながら玄米棒を食べていますが、この玄米もこのあたりの産物です♪美味しいですよぉ😋


ree

ああっ😲 サイケックだぁ!!

ケニーが叫んで撮りました!!


ダダ、あれはなに?・・


あそこには超能力者がいて手相など見ながら客の未来を教えてくれるんだよ・・


ほんとぉ?・・・


ただ、本当に超能力があったら、こんなところで小銭をもらって働いてないで大金持ちになって楽しくくらしているか、困った人々を無料で幸福にしてくれるだろうとダダは想うのよね・・


そーかー・・それはそうだねぇ😁


ゲラゲラー😁 ゆりゲラゲラー🤣


ree

なんだか魅力的な建物ですねぇ・・・入ってみたいわ

ree

49号には西部開拓時代の面影があってドライヴするのが楽しいのですよ♪

ree

ree

ree

サン アンドリアスという町です

ree

スィエラ山脈に沿って走るという、かの大地震帯がサン アンドリアスと呼ばれて有名なのですが、とくにこの町とはカンケーない、と想いますがね・・・

ree

これらの町、それぞれに歴史があるので、いちいち立ち寄ったり泊まったりしながら旅をしてみたいのですがね・・

ree

町から町を結ぶ道路は一様にグリーンがいっぱい♪

ree

イロハ坂どころじゃない大渓谷も通ります

ガードレイルが無いので一歩間違えると谷底に💦 

マジ、運転は怖いですよ😱


ここを下るとサクラメント平野に入ります・・・


着いたらすぐに試合参加です!! by ここらは、まだ金が出るそうなので掘りたいボク

 
 
 

13件のコメント


ちびゆき
2021年5月26日

西部劇に出てくるようにゃ建物が多いと思ったらそういう歴史的背景にゃのね(^^)/

ワインディングロードもスケボーで下っている動画を見たことがあるようにゃ。

バイクでコーナーリングしてみたいにゃ。バイクにゃいけど。にゃ(≧∀≦)

いいね!

@HENLLY
@HENLLY
2021年5月25日

西武開拓時代の雰囲気の町。カッコいいなぁ。行ってみたいです。

サクラメントといえば、その北にあるピードモントという町は80年代はオフィサーの制式がM66というカッコイイPDだと紹介していただいた町ですね。

グランドマスターのウイットニー ヘレストさんは今どうしていらっしゃるんでしょうかね。

超能力者が売っている金運アップグッズ。確かにこれを買えば 超能力者の金運はアップします。世の中だいたいはお金を支払った人よりも売った人が得をするように出来ているようです。


いいね!

CYPRESS
CYPRESS
2021年5月25日

坂道と言うと、尾道とか函館が有名で、

横浜は全然知られていませんが、激坂市です。


埼玉の真ん中辺りの浦和、大宮、川越辺りから来る人は、横浜の激坂に驚きます。

横浜の不動産屋さんは「横浜はどこ行っても坂だらけですよ」。


神奈川県は関東平野の中でも地形がちと変わってます。

国道246号を東京都心から西進、二子多摩川で多摩川を渡り、川崎市高津区へ入ると、

地形が一変、直ぐに上り坂になります。

その後はジェットコースター状が続きます。

鋸歯状の地形です。


横浜は坂が多過ぎ、坂に名前が付いていません。

勾配表示の看板も見たことなし。

短いですが、あり得ない勾配の激坂がとんでもなく多いです。

東京23区ではまず見かけない、切通、峠、トンネルがあります。

黒澤明の「天国と地獄」のロケ地の黄金町付近御多分に漏れず激坂タウンです。


源頼朝が鎌倉に幕府を開いたのも前方が海、残り三方が山だから。

横浜から鎌倉へ行く道の一つの鎌倉街道は朝比奈峠を越えていきます。

いいね!

晴れ晴れショー
2021年5月24日

試合気張って下さい😊

いいね!

MIZ
MIZ
2021年5月24日

スンゲー峠道! まるでモンテカルロラリーで有名な『チュリニ峠』みたい。でも、チュリニはまがりなりにも石積みのガードがあるからまだマシ。 ココ、山側なんて砂浮いてるし・・・まるで度胸試しが罰ゲーム。 フォードが新しいBEV(バッテリーの電気自動車)を発表しまたね。 コレがなんと驚きのF-150ピックアップトラック!その名も『ライトニング』。いよいよアメリカもEVに本気出してきたって感じか? でもね〜、『肝心』なバッテリーについての情報は何も出してないの。最終決定してないんでしょうね。中華バッテリー使うわけにはいかないでしょうし。(イヤ、バイデン政権ならあり得る?) ってなことで、やっぱトヨタが本命か? トヨタといえば、先週末のレースで『水素エンジン』の開発レースカーを走らせました。一般のニュースにも取り上げられたし。 本気で開発、市販化へ、ってなわけじゃなくて、あくまで『可能性』の一つという位置付け。小林可夢偉選手の一言が豊田章男社長に届いて、「じゃあ」ってな感じで始まったとか。さすがトヨタ!他のメーカーじゃ絶対しない出来ない。

いいね!
Ichi logo t.png

Copyright 2020 TACTICAL LIFE by ICHIRO NAGATA

bottom of page